3,000円台のカタログギフトは、相手に負担を感じさせない手軽さが魅力です。
内祝いやお礼など個人間での利用はもちろん、法人においてもノベルティや景品として活用しやすい価格帯です。
一方で、商品点数が少ないカタログギフトの場合は、「欲しいものがない」と贈った相手に感じられてしまうケースもあります。
そこで本記事では、おすすめのカタログギフトをジャンルごとに13種類ご紹介します。
記事の後半ではカタログギフトを選ぶ際のコツも併せて解説しますので、最後までお読みください。
SDGsなど環境への取り組みをされている法人や取引先への贈り物には、ペーパーレスなデジタルギフトがおすすめです。
法人専用のデジタルギフトサービス「デジコ」は、約6,000種類以上の豊富なラインナップから好きなギフトを選択できるため、幅広い層から喜ばれやすいです。
デジコの詳しいサービス内容は、以下より資料をダウンロードしてご覧ください。
目次 []
3,000円台の総合型カタログギフトは、相手の好みを詳しく知らなくても安心して贈れる万能なギフトです。
掲載点数やジャンルが豊富なものを選べば、贈られた相手が「欲しいものが見つからない」と悩むリスクを減らせます。
今回ピックアップしたカタログギフトは、以下のとおりです。
3,000円台の総合型カタログギフト3選
では、一つずつみていきましょう。
商品名 | 選べるギフト Mistral(ミストラル)<Sorrel(ソレル)> |
---|---|
金額 | 3,190円(税込) |
掲載点数 | 約585点 |
antinaの選べるギフト Mistralは、約585点と豊富な掲載点数が魅力のカタログギフトです。
幅広いジャンルを網羅しているため、誰に贈っても安心できます。
華やかな花が描かれた表紙が印象的で、受け取った瞬間からワクワクした気持ちになります。
さらに、20種類以上のラッピングやメッセージカードを無料で付けられるのも魅力です。
商品名 | カタログギフト ウェインコース |
---|---|
金額 | 3,190円(税込) |
掲載点数 | 約480点 |
リンベル株式会社のカタログギフト ウェインコースは、美しい写真と読み応えのあるカタログ編集が、選ぶ楽しさを高めてくれる一冊です。
約480点もの商品が掲載されているため、受け取った方が本当に欲しいものを見つけやすい内容になっています。
カタログギフト ウェインコースは「センスの良い品が多い」と口コミでも評価が高く、安心して贈れます。
商品名 | アズユーライク[和風表紙]瑠璃 |
---|---|
金額 | 3,190円(税込) |
掲載点数 | 約1,840点 |
アズユーライク 瑠璃は、30年以上愛され続けてきた業界トップクラスのシャディ株式会社が販売する総合型カタログギフトです。
グルメやファッション雑貨はもちろん、温泉やエステなどの体験型ギフトまでさまざまな商品を選べます。
ギフトの申し込み方法は、ハガキ・電話・FAX・Webと多様で、インターネットに慣れていない人にも贈りやすく、幅広い層におすすめです。
3,000円台のグルメ特化型カタログギフトは、スイーツや惣菜、地方の名産品など、日常を少し贅沢にする食品が選べます。
家族や親しい人へのギフトはもちろん、法人の展示会来場記念や営業キャンペーンの景品としても人気です。
3,000円台のグルメ系カタログギフト3選
では、一つずつご紹介します。
商品名 | やさしいごちそう 黄色いレモン |
---|---|
金額 | 3,300円(税込) |
掲載点数 | 約100点 |
やさしいごちそうシリーズは、「いつもの食卓がちょっとうれしくなる」をコンセプトにしたカタログギフトです。
贅沢なグルメから忙しい日常に役立つごはんのお供まで、幅広い商品が掲載されています。
かわいらしいイラストを交えた楽しい紙面と専用の化粧箱で、特別感があります。
商品名 | すいーともぐもぐ チャイ |
---|---|
金額 | 3,300円(税込) |
掲載点数 | 約34点 |
すいーともぐもぐシリーズは、見た目や味にこだわったスイーツが満載で、甘いものが好きな方にはたまらないスイーツ専門カタログギフトです。
絵本仕立てのかわいらしいデザインも、ギフトとしての価値を高めてくれます。
ページをめくるだけでワクワクできるような楽しさがあり、ギフトを受け取った瞬間から特別感を味わってもらえます。
商品名 | カフェチケット 全国版 |
---|---|
金額 | 3,850円(税込) |
掲載点数 | 約125点 |
カフェチケットとは、全国約120店舗のカフェのなかから店舗を選び、好きなメニューを注文できるタイプのギフトです。
モーニング・ランチ・夜カフェなど幅広いシーンで利用できるため、カフェ好きの方へのプレゼントや、気軽なギフトとしても人気です。
全国版の他に東京版もあり、贈る相手のライフスタイルに合わせて選べます。
続いてご紹介するのは、コンパクトなカードサイズのカタログギフトです。
カードに記載されたURLやコードを入力すれば、スマートフォンやPCから簡単に商品を閲覧・注文できる仕組みになっています。
カードタイプのカタログギフトは、冊子タイプに比べて省スペースで管理しやすく、気軽に渡せるのがメリットです。
ここでは4種類のカードタイプカタログギフトをご紹介します。
3,000円台のカードタイプカタログギフト4選
では、それぞれみていきましょう。
商品名 | uluao(ウルアオ)e-order choice(カードカタログ) <ミルドレッド カード> |
---|---|
金額 | 3,080円(税込) |
掲載点数 | 約490点 |
uluao(ウルアオ)e-order choice の<ミルドレッド カード>コースは、約490点もの豊富な商品を掲載した総合版カタログギフトです。
ファッション雑貨からグルメ、日用品まで多彩なジャンルを網羅しています。
多様なライフスタイルにフィットしているので、好みがわからない相手にも贈りやすいカタログギフトです。
商品名 | プレミアムカタログギフト カードタイプ |
---|---|
金額 | メーカー希望小売価格3,190円(税込) |
掲載点数 | 約360点 |
プレミアムカタログギフト カードタイプのラインナップは、世界的ブランドから日本の逸品まで幅広く、世代や性別を問わず贈りやすい一冊です。
カードには石灰岩から生まれた環境に優しい新素材を使用しており、サステナブルな観点でも注目されています。
環境を配慮する方に贈りたい、カードタイプのカタログギフトです。
商品名 | プレミアムカタログギフト THE COFFEE レギュラー |
---|---|
金額 | 3,080円(税込) |
掲載点数 | 約26点 |
プレミアムカタログギフトTHE COFFEEは、受け取った側が自分好みのコーヒーを選べる専門カタログギフトです。
誰もが知る有名ブランドから珍しいブランドまで幅広く取り揃えており、コーヒー好きにぴったりの贈り物といえます。
プレミアムカタログギフトTHE COFFEEには、マグやフィルターなどの関連アイテムもラインナップされています。
商品名 | カードギフト プレミアムスイーツ |
---|---|
金額 | 3,080円(税込) |
掲載点数 | 約17点 |
カードギフト プレミアムスイーツは、甘いものが好きな方に贈りたい、シャディが厳選したスイーツ専門のカタログギフトカードです。
ゴディバやヨックモックなどの人気ブランドから、メディアで紹介されたオリジナルスイーツまで幅広く揃います。
洋菓子や和菓子などもあり、甘いものが好きな方に喜ばれる一冊です。
これまで、3,000円台のカタログギフトをご紹介しましたが、「もう少し手頃な価格で贈りたい」という方のために、3,000円以内で購入できるカタログギフトを3つご紹介します。
3,000円以内で購入できるカタログギフト3選
いずれも、価格を抑えつつ内容は充実しているおすすめ商品です。
商品名 | uluao(ウルアオ)カタログギフト <Aureliana(アウレリアーナ)> |
---|---|
金額 | 2,640円(税込) |
掲載点数 | 約180点 |
uluao(ウルアオ)カタログギフトの<Aureliana(アウレリアーナ)>コースは、お手頃価格ながら全国から選りすぐったグルメや人気ブランドのアイテムが掲載されています。
バイヤーが厳選した人気ブランドも多数掲載されており、価格以上の満足感を届けられる一冊です。
商品名 | チェリッシュ フォルテシモ |
---|---|
金額 | 2,750円(税込) |
掲載点数 | 約52点 |
チェリッシュは法人向けカタログギフトのシリーズです。
リーズナブルな価格でありながら、洗剤のセットやエチケットセット、キッチンお役立ちセットなどもラインナップにあるため、粗品や景品などのちょっとしたプレゼントに重宝します。
商品名 | やさしいごちそう 青いブルーベリー |
---|---|
金額 | 2,200円(税込) |
掲載点数 | 約45点 |
こちらは、グルメ系カタログギフトでもご紹介した「やさしいごちそう」シリーズの、より手軽に贈れる低価格帯バージョンです。
食べたいシーンに合わせたごちそうを紹介する構成になっているため、欲しいものを見つけやすい工夫が施されています。
以上が、3,000円台で選べるおすすめのカタログギフトでした。
「もう少し特別感を出したい」「ワンランク上のギフトを探したい」という方には、5,000円台のカタログギフトもおすすめです。
詳しくは以下の記事でご紹介していますので、併せてご覧ください。
今回ご紹介したように、同じ価格帯でもカタログギフトの内容や特徴は多種多様なため、選び方を間違えると「欲しいものがない」と贈った相手に感じさせてしまう可能性もあります。
次章では、3,000円台のカタログギフトを選ぶときに気をつけたいポイントを解説します。
3,000円台のカタログギフトは手軽に贈れる一方で、掲載商品数が少なかったり、相手の嗜好に合わないと「欲しいものがない」と感じさせてしまったりする恐れがあります。
失敗を避けるには、まず掲載点数の多さを確認しましょう。
商品数が豊富で幅広いジャンルを網羅しているカタログギフトなら、相手の好みを知らなくても安心して贈れます。
相手の好みを詳しく知らない場合は総合型カタログギフトを、嗜好を把握している場合は専門性の高いカタログギフトを選ぶと、より満足度が高まります。
法人でカタログギフトを活用する際に気になるのが、カタログの配送や在庫管理にかかるコストなど、運用面での課題です。
こうした課題をカバーするのにおすすめなのが、「デジタルギフト」です。
デジタルギフトは、URLやQRコードでスマートに贈れるため、在庫管理や配送の負担を軽減できます。
カタログギフト選びで迷ったら、デジタルギフトも併せて検討してみてはいかがでしょうか。
とはいえ「どのようなデジタルギフトを選んだらいいのかわからない」という方におすすめなのが、法人専用のデジタルギフトサービスです。
法人向けのサービスは、運用の効率化などが期待できる機能やサービスが整っています。
ここからは、おすすめの法人向けデジタルギフトサービスをご紹介します。
法人でギフトを贈るなら、法人向けデジタルギフトサービスの「デジコ」がおすすめです。
受け取り手は、AmazonギフトカードやApple Gift Cardなど約6,000種類以上の交換先から好きなものを自由に選べるため、「欲しいものがない」といった不満が出にくいのが強みです。
デジコは、初期費用・月額費用がかからず、必要な分だけを1円単位で発注できるため、コストを抑えた運用ができます。
即日納品(発注から2時間以内に発券)も可能なので、急にギフトが必要になった際も対応可能です。
さらに、API連携を使えば一括送付もできるため、キャンペーンの景品としても活用できます。
1,600社以上の企業から選ばれているデジコの詳細は、以下のボタンよりダウンロードのうえご覧ください。
3,000円台のカタログギフトは、相手に負担をかけず、気軽に感謝やお礼を伝えられる便利なアイテムです。
総合型なら幅広い層に安心して贈れ、グルメや雑貨などの特化型なら相手の好みに合わせた特別感を演出できます。
一方でカタログギフトには、カタログ配送の手間やコストがかかるなどの課題もあります。
その点、URLを送るだけで手軽に贈れるデジタルギフトなら、郵送の手間やコストを削減できるため、特に大量のギフトを扱う法人におすすめです。
「デジコ」なら、API連携や1円単位の柔軟な金額設定など、ビジネスでの活用にぴったりの仕組みを備えています。
「効率よくギフトを運用したい」「幅広い方に喜ばれるギフトを贈りたい」とお考えの法人担当者の方は、以下よりデジコの詳細な資料をダウンロードしてご覧ください。