デジコ株主優待プラン アンケート機能付き株主優待配布サービス 選べる優待ギフトで株主の満足度アップ&運営コストも削減

お問い合わせはこちら

こんな悩みはありませんか?

デジコなら
そのお悩み、解決できます

  • PayPayマネーライト
  • Amazonギフトカード
  • Google Play ギフトコード
  • QUOカードPay
  • PeX
  • 自社製品

ラインナップは6,000種類以上!
株主が複数の選択肢から自由に選べる優待ギフト!

デジコはPayPayをはじめ、受け取った方がいつものポイント・ギフト券へかんたんに交換できるデジタルギフトです。デジコをベースに、QUOカードや自社製品などの郵送型ギフトにも対応可能で、多様な株主層に応じた柔軟な優待設計を実現します。

お客様の声

株主様には「チャージの仕方がスマートだ」とTwitterをはじめとしたSNS等で拡散いただいたり、「自分で交換先を選べるので嬉しい」といった意見を頂いております。

株式会社CARTA HOLDINGSの事例を読む​
低コストで効果を最大化

低コストで効果を最大化

システム利用料やアンケート費は不要。配布するギフト費用のみで導入できます。従来の予算内でデジタルギフトと郵送ギフトの両方に対応でき、さらにアンケート機能も活用できるため、株主優待の効果を最大限に高めることができます。

お客様の声

デジコの導入を決めた理由としては、最終的なコストを抑えられたことが最も大きいですが、その中でも導入の初期費用が低いことやシンプルで使いやすいことが挙げられます。
ホテルの優待券とデジコのギフトコード(二次元コード)を一緒に印刷することで、従来よりもコストを抑えることができ、全体的に満足のいくコスト感で実施することができました。

株式会社イントランスの事例を読む​
株主優待アンケートのイメージ画像

アンケート機能で株主への理解を深め
IR活動をサポート

株主優待品としてデジタルギフトを配布する際にアンケートを収集。今までは取得できなかった株主の生の声から効果的な情報提供やIR活動が可能となり、株主優待の価値と役割をさらに高めることができます。

デジコ株主優待プランをお考えの方へ

企業例をみる

  • 株主優待
    株式会社CARTA HOLDINGS
    株主優待として導入、管理工数の大幅削減
    導入目的
    株主優待での利用
    結果
    工数削減

活用方法を見てみる