予算5,000円で選ぶ!カタログギフト13選をジャンル別に紹介
更新日:

予算5,000円で選ぶ!カタログギフト13選をジャンル別に紹介

5,000円のギフトは、安すぎず高すぎない、コストパフォーマンスと特別感のバランスが取れたちょうど良い価格帯です。

結婚祝いから法人の贈答まで、さまざまなシーンで万能ギフトとして選ばれています。

一方で人気が高い分、各社から多彩なラインナップが展開されており、「種類が多すぎてどれを選べばいいのかわからない」と迷う方も少なくありません。

そこで本記事では、評判の高いおすすめのカタログギフト13選をご紹介します。

汎用性の高い総合型カタログギフトから、愛好家の方にはたまらない専門性の高いものまでを厳選しているので、シーンにあったぴったりの一冊を見つけてください。

法人としてギフトをお考えなら、発送や在庫管理などのコストがかからないデジタルギフトがおすすめです。

法人向けデジタルギフト「デジコ」は、Amazonギフトカードをはじめとする約6,000種類以上の豊富なラインナップのなかから、好きなギフトに交換できるため、幅広い方に喜ばれやすい魅力があります。

オリジナルデザインで感謝やお祝いの気持ちを伝えられるデジコの詳細は、以下のリンクからお気軽にダウンロードしてご覧ください。

幅広く贈りやすい!5,000円台の総合型カタログギフト3選

総合型カタログギフトは、掲載商品のジャンルや点数が豊富で選ぶ楽しさを味わえるのが魅力です。

お祝い・お返し・法人贈答まで、幅広いシーンで活用できます。

ここでは、人気の3種類のカタログギフトをご紹介します。

5,000円台の総合型カタログギフト3選

  1. ハーモニック「日本の贈り物 橙」
  2. ベルメゾン「MUSUBI<中紅/なかべに>」
  3. 高島屋「ローズセレクション The BEST GIFT WRコース」

では、一つずつみていきましょう。

1.ハーモニック「日本の贈り物 橙」

出典:株式会社ハーモニック
商品名日本の贈り物 橙(だいだい)
金額5,390円(税込)
掲載点数約150点

まずご紹介するのは、カタログギフト業界トップクラスの株式会社ハーモニックの「日本の贈り物」シリーズです。

「日本が誇る伝統の名品」をコンセプトにしたシリーズで、職人の技が光る伝統工芸品が揃っています。

約150点を収録し、信頼性と特別感を兼ね備えた一冊です。

2.ベルメゾン「MUSUBI<中紅/なかべに>」

出典:株式会社千趣会
商品名MUSUBI<中紅/なかべに>
金額5,390円(税込)
掲載点数グランド約595点+セレクト約50点

MUSUBI<中紅/なかべに>は、ベルメゾン人気No.1の定番カタログギフトです。

愛され続ける定番商品が揃うグランドカタログギフトと季節感のあるセレクトカタログギフトの2冊セットで、合計600点以上を掲載しています。

目上の方から若い世代まで、幅広く喜ばれる万能なカタログギフトといえます。

3.高島屋「ローズセレクション The BEST GIFT WRコース」

出典:株式会社高島屋
商品名ローズセレクション The BEST GIFT WRコース
金額5,390円(税込)
掲載点数約570点

ローズセレクション The BEST GIFT WRコースは、老舗百貨店である高島屋ならではの高品質な商品やグルメ、話題の雑貨などを掲載したカタログギフトです。

百貨店はさまざまな層からの信頼性が高く、表紙も高級感があります。

そのため、フォーマルな贈答品に最適です。

ローズセレクション The BEST GIFT WRコースには、弔事用のデザインも用意されているので、冠婚葬祭にも活用できます。

食の楽しみを贈れる!グルメ特化型の5,000円台カタログギフト4選

食べ物や飲み物に特化したギフトは、消え物として外さない贈り物の定番です。

お中元やお歳暮はもちろん、法人の成約記念や来場特典、社内表彰にも人気があります。

ここでは、以下の4種類のカタログギフトを厳選しました。

グルメ特化型の5,000円台カタログギフト4選

  1. ハーモニック「ア・ラ・グルメ レッドアイ」
  2. リンベル「<北海道からの福音>北海道七つ星ギフト カムイコース」
  3. antina「日本のおいしい食べ物 蓮(はす)」
  4. MYROOM「えらべるブランド和牛 5,000円コース 桜」

5,000円台で選べる商品は、普段は買わない銘柄肉・海鮮・有名店スイーツなどを選べて、特別感と実用性のバランスが良いのが特徴です。

では、一つずつみていきましょう。

1.ハーモニック「ア・ラ・グルメ レッドアイ」

出典:株式会社ハーモニック
商品名ア・ラ・グルメ レッドアイ
金額5,500円(税込)
掲載点数約310点

「ア・ラ・グルメ レッドアイ」は、食べることが大好きな方への贈り物に最適です。

老舗や名店のグルメをはじめ、人気ブランドのスイーツ、ブランド牛や海鮮などの産地直送品まで、約310点を幅広く掲載しています。

普段なかなか口にできない特別なグルメも選べるため、受け取った方の満足度が高いと評判です。

さらに、商品だけでなく「カフェ利用券」など体験型の選択肢も用意されており、モノを贈るだけでなく「時間を楽しむギフト」としても喜ばれます。

カタログギフトは、冊子タイプ、カードタイプ、ソーシャルタイプの3種類から選択可能です。

2.リンベル「<北海道からの福音>北海道七つ星ギフト カムイコース」

出典:リンベル株式会社
商品名カタログギフト<北海道からの福音>北海道七つ星ギフト カムイコース
金額5,500円(税込)
掲載点数約110点

「北海道七つ星ギフト カムイコース」は、北海道グルメに特化した一冊です。

約110点の商品を掲載し、海鮮や乳製品、スイーツなど北海道ならではの食材が勢ぞろいしている豪華なラインナップです。

新鮮なカニや鮭、濃厚なチーズやスイーツなど、現地でしか味わえない特産品を自宅にいながら楽しめます。

北海道七つ星ギフト カムイコースは、商品紹介だけではなく、生産者の顔や産地の特徴といった内容も充実しているため、読み応えがあり、贈られた方がページをめくる楽しさを味わえる構成になっています。

3.antina「日本のおいしい食べ物 蓮(はす)」

出典:株式会社大和(やまと)
商品名日本のおいしい食べ物 蓮(はす)
金額5,500円(税込)
掲載点数約67点

「日本のおいしい食べ物 蓮(はす)」は、日本各地の郷土料理や名品を厳選したグルメカタログギフトです。

流行や大量生産にとらわれず、職人の手仕事や伝統を大切にした本物の味を集めています。

食にこだわりがある方や、大切なお客様へのお礼など、格式のあるシーンにも使いやすいカタログギフトです。

4.MYROOM「えらべるブランド和牛 5,000円コース 桜」

出典:株式会社マイルーム
商品名カタログギフト・えらべるブランド和牛 5,000円コース 桜(さくら)
金額5,500円(税込)
掲載点数約9点

「えらべるブランド和牛 桜(さくら)」は、受け取り側が好きなブランド和牛を選べる業界初の和牛限定カタログギフトです。

山形牛、鹿児島黒牛、但馬牛といったブランド和牛から好きな銘柄を選べるだけではなく、焼肉用・すき焼き用・しゃぶしゃぶ用など、調理方法や部位まで自由に選べます。

掲載商品の一つひとつが高品質で満足度が高く、「特別な人に贈るプレミアムギフト」としての存在感があります。

人気ブランドに特化した5,000円前後のカタログギフト3選

ブランドに特化したカタログギフトは、「相手に合わせたセンスのいい贈り物」として一歩差をつけられるのが魅力です。

総合型のように幅広く網羅しているわけではありませんが、特定のブランドや世界観に絞っているからこそ「あなたの好みに合わせて選びました」というメッセージ性が伝わります。

一方で、テイストがはっきりしている分、好みに合わないと選びにくい場合もあります。

人気ブランドに特化したカタログギフトは、相手の好みがわかっているシーンで活用しましょう。

人気ブランドに特化した5,000円前後のカタログギフト3選

  1. antina「ILLUMS ギフトカタログ <ストロイエ>」
  2. リンベル「ディズニー カタログギフトセレクション ハッピー」
  3. antina「DEAN&DELUCA ギフトカタログ」

それぞれご紹介します。

1.antina「ILLUMS ギフトカタログ <ストロイエ>」

出典:株式会社大和(やまと)
商品名ILLUMS(イルムス)ギフトカタログ <ストロイエ>
金額4,290円(税込)
掲載点数約250点

ILLUMS ギフトカタログ <ストロイエ>は、北欧インテリア雑貨のセレクトショップ「ILLUMS(イルムス)」が監修するライフスタイル系カタログギフトです。

家具やインテリア雑貨を中心に、北欧ブランドを代表する洗練されたアイテムを約250点掲載しています。

日常を心地よくする小物から、空間を彩るインテリアまで揃っており、北欧デザイン好きにはたまらないラインナップです。

さらに、フードギフトはレシピとともに紹介されており、読み物としての楽しさも味わえます。

2.リンベル「ディズニー カタログギフトセレクション ハッピー」

出典:リンベル株式会社
商品名ディズニー カタログギフトセレクション ハッピー
金額5,390円(税込)
掲載点数約80点

ディズニー カタログギフトセレクション ハッピーは、ディズニーの世界観をそのまま楽しめる、業界初のディズニー特化型カタログギフトです。

人気キャラクターの雑貨やインテリア、ファッション小物、キッチンアイテムなど、日常を彩るアイテムが揃っています。

特定のキャラクターが好きな方にギフトを贈る際は、すでに同じものを持っているリスクもありますが、カタログギフトなら相手が本当に欲しいものを選んでもらえるので安心です。

3.antina「DEAN&DELUCA ギフトカタログ」

出典:株式会社大和(やまと)
商品名DEAN&DELUCA ギフトカタログ(ブックタイプ) <IVORY-BC(アイボリー-BC)>
金額5,500円(税込)
掲載点数約110点

DEAN&DELUCA ギフトカタログは、食のセレクトショップとして人気の「DEAN & DELUCA」のアイテムを収録した、食と暮らしを楽しむカタログギフトです。

グルメやスイーツだけでなく、キッチン雑貨や人気のオリジナル商品など多彩なラインナップで、日常の食卓を豊かにするアイテムが揃っています。

「おいしい朝食から始まる旅」「世界のごちそうを味わう旅」など、5つのテーマに沿って商品を紹介しているため、ページをめくるだけで食の旅をしているような体験ができるのが魅力です。

5,000円以内で購入できるカタログギフト3選

これまで5,000円台のカタログギフトをご紹介してきましたが、なかには「もう少し手頃に済ませたい」という方もいるのではないでしょうか。

そこで、5,000円以内に収まるカタログギフトも併せてご紹介します。

5,000円以内で購入できるカタログギフト3選

  1. antina「ACTUS ギフトカタログ <HIKARI>」
  2. ハーモニック「ナチュール プランタン」
  3. リンベル「お酒の贈り物 吟コース」

では、一つずつみていきましょう。

1.antina「ACTUS ギフトカタログ <HIKARI>」

出典:株式会社大和(やまと)
商品名ACTUS(アクタス) ギフトカタログ <HIKARI(光)>
金額4,290円(税込)
掲載点数約214点

「美しく丁寧な暮らし」をコンセプトにした、北欧インテリアブランドACTUS(アクタス)のカタログギフトです。

心地良い空間づくりに役立つ雑貨やインテリア小物を中心に、約214点の商品から選べます。

さらに、東京・大阪・湘南・木更津で利用できる食事体験チケットも収録されており、モノと体験の両方を選べるのが魅力です。

ACTUS ギフトカタログ <HIKARI>は、ユニークで、センスの良さを伝えたい方におすすめします。

2.ハーモニック「ナチュール プランタン」

出典:株式会社ハーモニック
商品名ナチュール プランタン
金額4,840円(税込)
掲載点数約1,660点

ハーモニックが展開する「ナチュール」シリーズの一つであるプランタンは、幅広い用途に使える5,000円以下のカタログギフトです。

手頃な価格にもかかわらず、約1,660点もの豊富なアイテムを掲載し、国内外の有名ブランド品から名店の味、体験型ギフトまで網羅しています。

3.リンベル「お酒の贈り物 吟コース」

出典:リンベル株式会社
商品名お酒の贈り物 吟コース
金額4,400円(税込)
掲載点数約30点

お酒の贈り物シリーズは、日本酒、ワイン、ビールなど、老舗酒蔵や有名ブランドから厳選されたお酒を約30点掲載した、お酒特化型カタログギフトです。

食事シーンに合わせて選べる幅があり、和食・洋食を問わずあらゆる料理と相性の良い銘柄が揃っています。

お酒の種類ごとに特徴が丁寧に説明されているため、贈られた方も選びやすいのがうれしい点です。

実際に「上司への贈り物として喜ばれた」という口コミもあり、信頼性の高い一冊です。

ここまで、5,000円台のおすすめカタログギフトをご紹介しました。さらに人気のカタログギフトを知りたい方は、以下の記事を併せてご覧ください。

カタログギフトは幅広い用途に使えるギフトではありますが、法人利用においては、冊子の管理や配送コストなどが課題という方もいるかもしれません。

「さらに効率的に贈れる方法はないだろうか」と考える担当者の方におすすめしたいのが、オンラインで完結できる「デジタルギフト」です。

ここからは、デジタルギフトについて解説します。

カタログギフトと併せて検討したい「デジタルギフト」

カタログギフトは、幅広い世代に喜ばれる定番ギフトではありますが、冊子の印刷や配送の手間、在庫管理のコストなど、法人利用の場面では負担になる点も少なくありません。

そこで近年注目を集めているのが、オンラインで完結できる新しい形の贈り物「デジタルギフト」です。

デジタルギフトは、電子版のギフト券やオンライン上で商品をプレゼントできるサービスで、メールアドレスやSNSのDMで簡単にギフトを贈れるため、配送の手間がかかりません。

贈れる内容は、電子マネーからWebサイトで使えるギフト券など、種類によってさまざまです。

法人が導入する際は、コスト削減などのニーズに合わせて設計された専用サービスを選ぶと、さらに効率的に運用できます。

法人利用なら効率的にギフトを運用できるデジコがおすすめ!

法人として効率的にギフトを贈るなら、法人向けデジタルギフトサービスの「デジコ」が便利です。

デジコは、約6,000種類以上の交換先から自由にギフトを選べるデジタルギフトサービスです。

主な交換先例

  • Amazonギフトカード
  • Apple Gift Card
  • Google Play ギフトコード
  • PeXポイント(各種ポイント、マイル、食品など数千以上の商品)
  • PayPayマネーライト など

初期費用・月額費用は不要で、必要な分だけを管理画面から1円単位で発注できるため、余計な在庫を抱えるリスクがありません。

さらに、API連携を使えば一括送付も可能になり、大量配布やキャンペーン景品にも柔軟に対応できます。

従来のカタログギフトで発生していた管理・郵送コストを削減できる点でも、法人にとって大きなメリットです。

1,600社以上の企業に選ばれているデジコの詳細は、以下よりご覧ください。

まとめ:5,000円のカタログギフトで気持ちをスマートに届けよう

5,000円前後のカタログギフトは、安すぎず高すぎないちょうど良い価格帯として、幅広いシーンで選ばれやすい贈り物です。

一方で、カタログギフトは冊子の管理や配送コストがかかるため、法人利用においては効率性が求められる場面も少なくありません。

そのようなときにおすすめなのが、オンラインで完結できるデジタルギフトです。

なかでも法人向けサービスの「デジコ」は、API連携を活用したギフトの一括送付や1円単位の柔軟な金額設定など、コスト削減につながる仕組みや機能を備えています。

ギフト選びに迷った際は、新しい選択肢としてデジタルギフトも検討してみてはいかがでしょうか。

低コストで効果を最大限に高める「デジコ」が気になる方は、ぜひ下記のボタンより詳細な資料をダウンロードしてご覧ください。

この記事を書いた人

東村龍樹

東村龍樹

株式会社DIGITALIO 販促DX事業本部 本部長。日本インターネットポイント協議会(JIPC)のラーニング&ネットワーキング委員としても活動中。現在は、ポイントメディアの知見を活かして、販促DX事業本部にてデジタルギフトサービス「デジコ」の責任者を務めています。