商品券・ギフト券はどこで買える?ギフトカード15種類の購入場所を調査
更新日:

商品券・ギフト券はどこで買える?ギフトカード15種類の購入場所を調査

「商品券・ギフト券はどこで買えるのか?」
「ギフトカードの購入場所を知りたい」

と思うことはありませんか?

商品券・ギフト券は、受け取った人が好みの商品を購入できるため、利便性が高い引換券です。

本記事では、15種類の商品券・ギフト券について購入場所をまとめました。

商品券・ギフトカードの購入を考えている・どのような購入方法があるのかを知りたいという場合、ぜひご一読ください。

デジコではオンラインでプレゼントできる、デジタルギフトサービスを提供しています。

Web上から簡単に購入できるうえ、紙やカードタイプのギフト券と異なり、在庫管理や郵送の手間がかかりません。

興味があれば、以下のバナーよりお気軽に無料資料をダウンロードください。

デジコの資料をダウンロードする

商品券・ギフトカードを購入する4つの方法

商品券・ギフトカードを購入する4つの方法

  1. オンラインショップ
  2. 全国の販売店舗
  3. 電話・FAX
  4. 金券ショップ

商品券・ギフト券を購入できる場所は、上記の4種類です。

それぞれの詳細について解説します。

方法1.オンラインショップ

オンラインショップで購入する方法です。

365日いつでも申し込めるため、買いに行く時間がなかなか取れない場合でも購入しやすい点がメリットです。

サービスによっては

  • 名入れ
  • 包装
  • のし・メッセージカード

などを併用し、贈り物として商品券・ギフト券を活用できます。

さらに、デジタルギフトであればオンラインショップよりさらに早く手に入ります。URLや専用コードを発行するだけなので、最短即日で用意可能です。

方法2.全国の販売店舗

商品券やギフト券は、全国の百貨店やショッピングモール・コンビニなどでも購入できます。

在庫があれば、発行や配送を待つことなくすぐに手に入れられる点がメリットです。

店舗によって在庫や種類が異なるため、その場で希望の商品券・ギフト券が手に入らないケースがあります。

地域によって販売店舗の数に偏りがあるため、あらかじめ最寄りの店舗を調べておくことがおすすめです。

方法3.電話・FAX

取り扱い店舗や発行元などへ、電話やFAXで注文する方法です。

電話ならスタッフと直にやり取りができ、疑問をその場で解決できる安心感があります。

一方、通話記録が確実に残るとは限らず、誤発注が発生したときの対策が重要です。

また、電話・FAXでの注文を不可とするサービスもあるため、すべての商品券・サービス券を購入できないデメリットがあります。

方法4.金券ショップ

金券やチケットの販売・買取をおこなう金券ショップでも、商品券やギフト券を購入できます。

正規の販売価格より安く購入できることがメリットですが、店舗や購入時期によって取り扱っている商品券・ギフト券の種類や在庫数が異なります。

そのため、補助的な購入場所として検討しましょう。

その点、インターネット上で購入できるデジタルギフトは、場所や時間を問わず欲しいときにいつでも購入ができるので便利です。

法人でデジタルギフトを贈る場合は、利便性だけではなくAPI連携など運用が効率化できるサービスがおすすめです。

デジコでは、法人でのデジタルギフト活用に関して、無料相談を実施しています。法人で贈るギフトをお探しの方は、以下のボタンよりお気軽にご相談ください。

あの商品券はどこで買える?代表的なギフト券15種類の購入方法

商品券・ギフトカードの種類金額設定購入できる場所
1.Amazonギフトカード
  • 15円~50万円
  • Amazon
  • 全国のコンビニ・スーパー・取り扱い店舗
2.Apple Gift Card
  • 1,000円~50万円
  • Apple公式サイト
  • AppleStore
  • 全国のコンビニ・スーパー・取り扱い店舗
3.Google Play ギフトコード
  • 100円~5万円
  • オンラインショップ
  • 全国のコンビニ・スーパー・取り扱い店舗
4.JTB商品券・旅行券
  • 1,000円~50万円
    ※タイプによって異なる
  • インターネット
  • JTB店舗
  • FAX
5.ハーゲンダッツギフト券
  • 814円
  • オンラインショップ
  • 全国の取り扱い店舗
6.イオン商品券(イオンギフトカード)
  • イオン商品券:500円/1,000円
  • イオンギフトカード:1,000円~10万円
  • 全国のイオングループ
7.JCBギフトカード
  • 1,000円/5,000円
  • インターネット
  • 販売店
  • 電話
8.全国百貨店共通商品券
  • 1,000円
  • オンラインショップ
  • 各地の百貨店など
9.図書カード
  • 500円~1万円
  • 全国の取扱い書店
  • オンラインショップ(デジタルギフト)
10.QUOカード
  • スタンダードカード:300円~1万円
  • レディメイドカード:500円~1万円
  • オリジナルカード:1円~1万円
  • 取り扱い店舗
  • オンラインストア
  • FAX
  • コンビニ店頭端末
11.スターバックス カード
  • 500円~3万円
  • 全国のスターバックス店舗
  • 一部のセブンイレブン
  • オンライン
12.サーティーワンギフト券
  • 500円ギフト券
  • バラエティボックスギフト券
  • 全国のサーティワン店舗
13.三井住友カードVJAギフトカード
  • 1,000円/5,000円
  • オンラインショップ
  • VJAギフトカード取扱店舗
14.セブン&アイ共通商品券
  • 500円/1,000円
  • セブン&アイHLDGSスーパー
15.東京ディズニーリゾート・ギフトカード
  • 1,000円/5,000円
  • 東京ディズニーリゾート

15種類の商品券・ギフト券の購入場所・金額は、上記表のとおりです。

本項では、それぞれの特徴や詳細について解説します。

種類1.Amazonギフトカード


出典:Amazonギフトカード

幅広い商品を取り扱う「Amazonギフトカード」は、Amazon公式サイトから直接購入できます。

さらに、コンビニやスーパーなどの取り扱い店舗でも、下記の3タイプが購入可能です。

  1. カードタイプ
  2. ボックスタイプ
  3. 商品券タイプ

特にコンビニは地方にも点在するため、誰でも購入しやすいメリットがあります。

また、公式サイトなら、どのタイプでも任意の金額で発券できます。

タイプによって最低金額に違いがあるものの、使用するシーンや相手に柔軟に合わせられる点も特徴です。

種類2.Apple Gift Card


出典:Apple Gift Card

Apple Gift Cardは、Apple公式サイトや最寄りのスーパー・コンビニなどで販売しています。

iPhoneやAirPodsといったApple製品の購入に限らず、AppStoreから決済するアプリやサブスクリプションサービスにも使えます。

例えばゲーム内課金や、LINE MUSICなどApple以外が提供するサービスにも利用可能です。

なお、Appleが提供しているギフトカードに「AppStore&iTunesギフトカード」や「Apple Storeギフトカード」もあります。

名称使える用途
Apple Gift Card
  • Appleの製品・アクセサリの購入
  • iTunesStore・AppStoreでのコンテンツ購入
AppStore&iTunesギフトカード
  • iTunesStore・AppStoreでのコンテンツ購入
Apple Store ギフトカード
  • Apple Storeや直営店での製品購入

名称や用途が似ているため混同しがちですが、上記の違いがあるため購入時の参考にしてください。

種類3.Google Play ギフトコード


出典:Google Play ギフトコード

Google Playギフトコードは、Google Playストアでデジタルコンテンツの支払いに利用できます。

オンラインショップの場合は、公式サイトでの販売がないためLINE Payまたは楽天市場から購入します。

楽天市場では購入額制限が設けられており、初回購入~45日間は1万円が上限額です。

メールやSNSでコードを送付すれば、簡単にGoogle Playギフトコードをプレゼントできます。

種類4.JTB商品券・旅行券

出典:JTB商品券・旅行券

JTB商品券・旅行券は、JTBギフトの旅行やギフト購入に使えます。

JTBギフトで扱っている商品券・ギフト券は、主に以下の3種類です。

  • 旅行券:NICE TRIP(ナイストリップ)
  • カード型旅行券:JTBトラベルギフト
  • 商品券:NICE GIFT(ナイスギフト)

カード型旅行券「JTBトラベルギフト」は、オリジナルデザインを印刷できます。

写真やメッセージを印字することで、ギフト券を使った後も、カードそのものを記念として残せます。

すべてのギフト券はインターネット・FAX・JTBグループ店舗で購入できます。

ただし、200セット以上購入する際には10営業日ほど要するため、事前の確認が必要です。

種類5.ハーゲンダッツギフト券

出典:ハーゲンダッツギフト券

「ハーゲンダッツギフト券」は、1枚814円で購入できる印刷タイプのギフト券です。

下記のなかから、2つの商品と交換できます。

  • ハーゲンダッツミニカップ
  • クリスピーサンド
  • クリスピーバー

コンビニ・スーパー・デパートなど、ハーゲンダッツを販売している店舗であればどこでも交換が可能です。

全国のスーパーやチケット専門店で買えるほか、オンラインショップでも購入できます。

有効期限がないので、お祝いや景品などさまざまな贈り物としておすすめのギフト券です。

種類6.イオン商品券(イオンギフトカード)


出典:イオン商品券(イオンギフトカード)

全国のイオングループで使える「イオン商品券・イオンギフトカード」は、基本的に商品券・カードともに取り扱い店舗で購入できます。

ただし、店舗によっては販売していないケースもあるため、事前に公式サイトでの確認が必要です。

イオンギフトカードは、カード1枚に1,000円~10万円までチャージできます。

お釣りは次回の買い物に使えるほか、購入履歴や残高も確認できるので利便性が高いギフトカードです。

また、商品券は買い物や食事以外に映画鑑賞にも利用できます。生活圏内にイオングループがあるユーザーに対して、汎用性が高い贈り物です。

種類7.JCBギフトカード

出典:JCBギフトカード

全国にある、100万店以上のJCBギフトカード取扱店で利用できる「JCBギフトカード」の紹介です。

1,000円券・5,000円券の2券種を、インターネットや全国3,000箇所の販売店・電話で購入できます。

インターネットで購入するメリットは、以下のとおりです。

  • 24時間年中無休で受付
  • 最短2営業日で手元に届く
  • 包装やのしなどラッピングが無料
  • 専用のメッセージギフトケースに好きなメッセージを入れられる
  • JCBのクレジットカードで購入が可能

オプションが充実しており、かしこまったお礼からちょっとした日常のプレゼントまで幅広く活用できるサービスです。

種類8.全国百貨店共通商品券

出典:全国百貨店共通商品券

全国約500店の百貨店で利用できる商品券が「全国百貨店共通商品券」です。

百貨店協会に加入している百貨店ならどの店舗でも購入でき、額面に満たない買い物でもお釣りが出る便利な商品券です。

注意点として、商品券の購入方法は基本的に現金のみとなります。

また、閉店した百貨店で購入した商品券は使えなくなることがあるため、公式サイトで利用可能か確認するのがおすすめです。

種類9.図書カード

出典:図書カード

全国の加盟店で購入できる「図書カード」の紹介です。

500円~1万円のギフトカードを揃えており、時期に応じて人気のアニメ・漫画作品や季節のカードデザインも発行されています。

近年ではネットギフトも取り扱っており、Web上で図書カードを贈れることも特徴です。

手持ちの写真やイラストを使った、オリジナル図書カードが作れるサービスもあり、記念品やお祝いの品としても活用できます。

種類10.QUOカード

出典:QUOカード

「QUOカード」は、約6万店で利用できるギフトカードです。

購入方法は、正規販売店・正規代理店やオンラインストアなどで購入できます。

また、QUOカード加盟店であるコンビニや書店などでも購入が可能です。

主に、以下の3種類が展開されています。

  • スタンダードカード:1枚から注文可能な定番カード
  • レディメイドカード:ベースデザインと額面を選べるセミオーダーカード
  • オリジナルカード:完全オーダーメイドデザイン

さらに、住所や氏名など個人情報を知らない人にも贈れる、デジタルギフトの「QUOカードPay」も提供されています。

贈る相手やシーンに合わせて、種類や金額を自由に選べる点がメリットです。

種類11.スターバックス カード

出典:スターバックス カード

スターバックス コーヒー ジャパンで利用できる「スターバックス カード」の紹介です。

店舗はもちろん、一部のセブンイレブンでも購入できます。

1枚のカードにチャージできる金額は、500円~3万円です。オンライン入金に対応しているので、繰り返し使えます。

ギフトケースも用意されているため、以下の方へのギフトとしておすすめです。

  • コーヒーが好き
  • スターバックスをよく利用する

また、ビジネスギフトを扱う「スターバックス ビジネスギフトセンター」では、オンランでデジタルチケットを購入可能です。

5枚以上から購入する必要がありますが、チケット1枚につき500円のドリンク1杯と引き換えられます。

デジタルギフトなので繰り返し入金はできないものの、URLの送信だけで気軽に贈れる点がメリットです。

種類12.サーティワンギフト券

出典:サーティワンギフト券

「サーティワンギフト券」は、全国のサーティワンアイスクリーム店舗で利用できるギフト券です。

下記2種類のギフト券を、各サーティワン店舗で購入できます。

  • 500円ギフト券
  • バラエティボックスギフト券

また、上記の紙のギフト以外に、オンラインで購入できるデジタルギフト「サーティワン eGift」も用意されています。

種類13.三井住友カードVJAギフトカード


出典:三井住友カードVJAギフトカード

三井住友カードが発行する全国共通商品券です。商品券は3タイプあり、使える場所・用途が異なります。

  • VJAギフトカード:全国の実店舗50万店以上で利用可能
  • VJAトラベルギフトカード:提携旅行会社で利用可能
  • 横浜中華街専用ギフトカード:横浜中華街で利用可能

三井住友カードVJAギフトカード公式サイトから購入する場合、支払方法と配送日数に注意が必要です。

支払方法はVJAグループ発行のクレジットカードまたは銀行振込となり、支払方法が限定されています。

土日祝日は発送していないため、商品券到着まで1週間ほど見込んでおく必要があります。

他社のクレジットカードで購入したい場合や、すぐ入手したい場合は最寄りの取扱店舗で購入するのがおすすめです。

種類14.セブン&アイ共通商品券


出典:セブン&アイ共通商品券

イトーヨーカドーやセブン-イレブンなど、セブン&アイHLDGSで利用できる商品券です。

商品券はお釣りが出ないものもありますが、セブン&アイ共通商品券はお釣りが出るため無駄なく使えます。

購入場所は実店舗に限られており、イトーヨーカドーや西武、そごうなどで購入できます。

ただし、一部店舗では販売しておらず、セブン-イレブンでも利用は可能ですが購入はできません。

最寄りの店舗で購入する際は、事前に問い合わせてから買いに行くのが確実です。

種類15.東京ディズニーリゾート・ギフトカード


出典:東京ディズニーリゾート・ギフトカード

東京ディズニーリゾート・ギフトカードは、パークやディズニーホテルで利用できるギフトカードです。

以前はオンライン購入できましたが、現在はパーク内外のインフォメーションやチケットブースでのみ販売しています(2023年7月時点)。

誰かへ贈るには現地へ買いに行く手間がかかりますが、「わざわざ買ってきてくれた」と喜んでもらえるのではないでしょうか。

ディズニーが好きな人におすすめのギフトカードです。

以上が、ギフト券15選でした。紹介したとおり、ギフト券にはさまざまなタイプがあります。

もし相手の好みがわからない場合は、選べるアイテムが多く喜ばれやすいデジタルギフトもおすすめです。

「法人利用したいけど、どのデジタルギフトを選んだらいいかわからない」をお考えの方に向けて、デジコではデジタルギフトに関して相談を受け付けています。

相談は無料ですので、お気軽にご利用ください。

【法人向け】どの商品券・ギフト券を贈るか迷う場合はデジコがおすすめ


法人で商品券やギフト券を用意する場合、在庫管理や発送準備など多くの業務に対応しなければなりません。

そのため、業務効率化を図る企業にはデジタルギフトが選ばれています。

デジタルギフトのデジコが選ばれる理由

  • 6,000種以上の豊富なギフトラインナップ
  • 1円~発注OK
  • 即日納品(発注から2時間以内に発券)

デジコは贈る法人側にとっては使いやすく、受け取るユーザー側にとっては満足感を得られるデジタルギフトです。

デジコのサービス概要や導入事例について、より詳しい資料を以下よりご覧いただけます。ぜひご自由にダウンロードください。

デジコの資料をダウンロードする

まとめ:商品券・ギフト券を購入して活用しよう

商品券・ギフト券は、さまざまな場所や方法で購入できます。

近年ではオンラインで申し込みできる商品券・ギフト券もあるため、簡単に入手可能です。

目的に合わせて購入し、受け取った人が活用しやすいものを選びましょう。

もし、個別対応ではなく、多くの顧客に贈る必要がある場合には、顧客を選ばず、運用に手間のかからないデジタルタイプがおすすめです。

デジコでは「ギフトカードの種類がたくさんあって選び方に迷う」「ギフト券の運用方法を知りたい」という方へ向けて、相談を受け付けております。

相談は無料ですので、以下のボタンよりお気軽にご利用ください。

この記事を書いた人

東村龍樹

東村龍樹

株式会社DIGITALIO 販促DX事業本部 本部長。日本インターネットポイント協議会(JIPC)のラーニング&ネットワーキング委員としても活動中。現在は、ポイントメディアの知見を活かして、販促DX事業本部にてデジタルギフトサービス「デジコ」の責任者を務めています。