カタログギフトは、贈る相手を選ばず幅広いシーンで活躍する定番ギフトです。
なかでも1万円前後のギフトは、フォーマル感が出しやすく相手への気遣いも伝わるため、法人贈答品の標準的な価格帯としても重宝されています。
本記事では、1万円前後で贈れるおすすめのカタログギフトをジャンル別にご紹介します。
法人向けのギフト施策を検討している場合は、発送や在庫管理といった手間やコストを削減できる「デジタルギフト」もおすすめです。
なかでも「デジコ」は、最大6,000種類の交換先から、受け取った人が好きなギフトを自由に選べるサービスのため幅広い層に喜ばれます。
社名ロゴやキャンペーンイメージなど用途に合わせたオリジナルデザインも利用できるので、自社PRや感謝の気持ちを伝える際にも最適です。
デジコの詳細は、以下のリンクから資料をダウンロードしてご覧ください。
目次 []

総合型カタログは、グルメ・家電・雑貨・体験など多彩なジャンルを網羅しているため、相手の好みがわからない場合でも、贈答シーンを選ばず使えます。
ここでは、1万円以内で人気のカタログギフトを3種類ご紹介します。
1万円以内で人気のカタログギフト
では、みていきましょう。

| 商品名 | レローゼ オフェリア | 
|---|---|
| 金額 | 9,680円(税込) | 
| 掲載点数 | 約460点 | 
レローゼ オフェリアは、伝統あるカタログギフトブランドとして長く愛されているシリーズです。
ファッション・インテリア・日用品・グルメ・キッチンなど、多彩なカテゴリを掲載しています。
包装・のし対応もあり、引出物やお返しなどのフォーマルな贈り物にも適しています。

| 商品名 | テイク・ユア・チョイス ポピー | 
|---|---|
| 金額 | 9,790円(税込) | 
| 掲載点数 | 約890点 | 
ハーモニックの人気No.1カタログギフトであるテイク・ユア・チョイスは、総合型カタログとして幅広い商品ジャンルを掲載する定番ラインです。
掲載点数は890点と業界トップクラスの品揃えで、世代を問わず贈りやすいカタログギフトです。
同シリーズには、上位コースの「カルミア」(税込価格:11,990円)もあります。
カルミアの掲載数は約1,290点なので、より幅広い選択肢を贈りたい場合におすすめです。

| 商品名 | Afternoon Tea CATALOG GIFT Earl Grey(アールグレイ)+トートバッグ・タオルセット | 
|---|---|
| 金額 | 9,350円(税込) | 
| 掲載点数 | 約200点 | 
Afternoon Tea CATALOG GIFTは、Afternoon Teaグッズが揃うカタログにトートバッグと今治タオルが付いた特別仕様のカタログギフトです。
毎日の暮らしを彩る華やかで温かみのあるラインナップが魅力で、カジュアルなシーンに華を添えます。
トートバッグはAfternoon Teaオリジナルのデザインで、上品さとかわいらしさを兼ね備えており、日用品として長く使えます。

食べることは誰もが日常的におこなっているため、食のギフトはどの年代にも喜ばれやすいジャンルです。
1万円で選べるグルメは、特別感のあるブランド和牛やスイーツ、産地直送品など、記憶に残る贈り物になります。
鉄板グルメのカタログギフト
では、一つずつみていきましょう。

| 商品名 | リンベル カタログギフト フォナックスコース | 
|---|---|
| 金額 | 9,900円(税込) | 
| 掲載点数 | 約160点 | 
リンベル「フォナックスコース」は、カタログギフトシステムのパイオニアであるリンベルのなかでも人気の高いグルメカタログです。
有名レストランや人気スイーツ、老舗料亭など、厳選された絶品グルメが多数掲載されています。
正午までの注文で最短当日発送対応、ラッピング・のし・メッセージカードも充実しています。

| 商品名 | EXETIME えらべるブランド和牛 椛コース | 
|---|---|
| 金額 | 9,900円(税込) | 
| 掲載点数 | 約31点 | 
EXETIMEのえらべるブランド和牛シリーズは、お肉好きに贈りたい和牛専門カタログギフトです。
「椛コース」は10種のブランド和牛を日本全国から厳選しており、特別感があります。
法人の場合は、オリジナルデザイン・名入れ・ロゴ・挨拶文を入れられるオーダーメイドカタログギフトの作成もできるので、販促や表彰などにも利用可能です。

| 商品名 | 美食万彩 うすべに(薄紅) | 
|---|---|
| 金額 | 9,900円(税込) | 
| 掲載点数 | 約190点 | 
ハーモニックのグルメ専門カタログギフト「美食万彩」シリーズは、和食を中心に、産地直送品や有名店の銘品・銘菓がそろうグルメ専門カタログです。
「世代を問わず喜ばれた」という口コミもあり、贈る側も安心して選べます。

| 商品名 | グルメカタログギフト うましま 詩(うた)コース | 
|---|---|
| 金額 | 11,990円(税込) | 
| 掲載点数 | 1品コース:約50点、2品コース:約113点 | 
うましまシリーズは、日本各地の食の魅力を丁寧に紹介するグルメカタログギフトです。
つくり手の想いや背景まで伝える構成で、読み物としても楽しめます。
大口注文にも対応しており、ラッピング・のし・メッセージカード・手提げ袋などのギフトサービスがすべて無料になるなど、法人利用にも適しています。

雑貨や日用品のカタログギフトは、長く使える実用性とセンスの良さが特徴です。
ここでは、人気のあるブランドのカタログを3種類ご紹介します。
実用品が選べるカタログギフト
いずれも「自分では買わないけれど、もらったらうれしい」アイテムが揃っています。
順にみていきましょう。

| 商品名 | 山崎実業 タワー カタログギフト カードタイプ webカタログギフトtower vol.8 | 
|---|---|
| 金額 | 11,880円(税込) | 
| 掲載点数 | 111点(2025年10月現在) | 
山崎実業のタワーは、シンプルで日常に役立つtowerシリーズの雑貨を集めたオリジナルWebカタログギフトです。
towerシリーズならではの、スタイリッシュで使いやすさ満点のリビング雑貨やキッチン雑貨が充実しています。
カタログはコンパクトなカードタイプで、掲載されているQRコードからスマートフォンで商品を閲覧できるため、気軽に渡しやすいのが魅力です。

| 商品名 | BRUNOカタログギフト(ライトブルー) | 
|---|---|
| 金額 | 11,880円(税込) | 
| 掲載点数 | 100点以上 | 
BRUNOカタログギフトは、デザイン性の高いキッチン家電やインテリア雑貨が揃う人気ブランドBRUNOの商品が掲載されています。
マルチスティックブレンダーやミル付きコーヒーメーカーなどの人気アイテムが揃っているため、ギフトとしての満足度が高い一冊です。

| 商品名 | サライ×リンベル サライの贈り物 白金(しろかね)+ハンカチ4枚セット | 
|---|---|
| 金額 | 11,110円(税込) | 
| 掲載点数 | 約160点 | 
サライの贈り物は、リンベルと大人のライフスタイル雑誌「サライ」編集部が選定に携わった、上質なカタログギフトです。
編集部の監修による、雑誌のような美しい誌面デザインで読みごたえがあります。
さらにサライオリジナルのハンカチ付きで、届いた瞬間の特別感も演出できます。

カタログギフトで贈れるのは、商品のみではありません。
続いては、旅行や温泉、レストラン、アクティビティなど、思い出に残るギフトを提供できるカタログをご紹介します。
体験特化のカタログギフト
体験型ギフトは場所や日にちが指定されるため、利用可能エリアや有効期限を事前に確認しておくと安心です。

| 商品名 | FOR2ギフト(YELLOW) | 
|---|---|
| 金額 | 9,570円(税込) | 
| 掲載点数 | 43体験(87コースと3グッズ) | 
FOR2ギフトは、2人で楽しめる体験を集めた人気シリーズです。
首都圏からアクセスしやすいエリアを中心に22都府県を掲載しています。
短時間で手軽に楽しめる陶芸やボルダリング、酒蔵見学などの体験から都心から足を伸ばしやすいエリアへの日帰り温泉など、ジャンルが幅広いのが特徴です。

| 商品名 | JTBえらべるギフト たびもの撰華 椿 | 
|---|---|
| 金額 | 11,660円(税込) | 
| 掲載点数 | 約270点 | 
JTBえらべるギフト たびもの撰華は、JTBが厳選したホテルやレストランのプランを掲載した旅のカタログギフトです。
有効期限は発送日から1年間と長く、ゆっくり旅行を計画できます。
「どこでも買えるような、ありきたりのモノは贈りたくないけれど、何を贈ればいいかわからない」方におすすめです。

| 商品名 | カタログギフト おとなの旅日和 つゆくさ | 
|---|---|
| 金額 | 11,660円(税込) | 
| 掲載点数 | 約554点 | 
おとなの旅日和シリーズは、日本全国の名だたる「湯宿」からレストランディナー、ナイトクルーズなど、贅沢な時間を贈れるカタログギフトです。
幅広い地域をカバーしているため、さまざまな方に贈れます。
1万円前後で選べるおすすめのカタログギフトは以上です。
「もう少し手頃な価格帯を知りたい」という方は、以下の記事もあわせてご覧ください。

カタログギフトは世代を問わず人気のある贈答品ですが、法人利用の場合は冊子の印刷・在庫管理・発送など、運用に手間やコストがかかる点が課題といえます。
こうした背景から、最近ではオンラインで完結できる「デジタルギフト」が注目されています。
デジタルギフトは、メールやSNSを使ってURLを送付するだけでギフトを届けられるため、物理的な配送が不要です。
贈れるギフトの内容は、電子マネーやオンラインギフト券など多岐にわたり、受け取る側もスマートフォン一つで簡単に利用できます。
企業がデジタルギフトの導入を検討する際は、スピーディーかつ柔軟な運用が可能な、法人向けに最適化されたサービスがおすすめです。
次の章では、法人向けデジタルギフトサービスとして多くの企業に選ばれている「デジコ」の特徴をご紹介します。

デジコは、1,600社以上の導入実績を持つ法人向けデジタルギフトサービスです。
Amazonギフトカードなど最大6,000種類の交換先から、受け取った人が自由に選べる仕組みのため、幅広い層に喜ばれやすいのが魅力の一つです。
初期費用・月額費用は不要で、必要な分だけ1円単位から発注することができ、在庫を抱えるリスクがありません。
API連携を活用すれば大量配布にも対応でき、従来のカタログギフトで発生していた郵送や在庫管理にかかるコストを削減し、業務負担を軽減できます。
デジコでは、社名ロゴを入れたオリジナルカードやメッセージも設定できるので、企業PRや販促、社内のインセンティブにも幅広くお使いいただけます。
デジコの詳細は、以下のボタンから資料をご確認ください。

1万円前後のカタログギフトは、相手の好みがわからない場合でも選びやすく、法人・個人問わず幅広いシーンで活用できます。
一方で、法人利用では配送や在庫管理などの負担が発生するため、効率化を重視する企業にはデジタルギフトの活用がおすすめです。
なかでも「デジコ」は、API連携による一括送付や柔軟な金額設定など、企業がスムーズにギフトを運用できる仕組みを備えています。
低コストで効果的なギフト運用を実現できる「デジコ」の詳細は、下記よりご覧ください。