ネットショッピングで使えるギフトカードといえば、Amazonギフトカード(Amazonギフト券)が有名です。
「どのように使うのかわからない」
「Amazonの買い物以外に使えるのか」
Amazonギフトカードをあげたり貰ったりする機会がなく使い慣れていない場合は、このように悩むことはありませんか。
そこでこの記事では、Amazonギフトカードの4つの使い道と使い方の手順、購入時の注意点などを紹介します。
法人でAmazonギフトカードを使うなら、デジタルギフトサービスから発注するのがおすすめです。
法人向けならギフトカード送付までワンストップでおこなうサービスもあり、効率的に手配できます。
当サイトでは、法人向けデジタルギフト「デジコ」の資料を無料配布しておりますので、以下よりお気軽にダウンロードください。
デジコの資料をダウンロードする
目次 []
Amazonギフトカードの選べる2つの贈り方
Amazonギフトカードとは、Amazonで商品を購入する際に使えるプリペイドカードです。
デジタルタイプと配送タイプの2種類があり、贈り物として重宝されます。
具体的にどのような違いがあるのか、見ていきましょう。
デジタルタイプのAmazonギフトカードは、Eメールで即座に贈れるので、急な贈り物が必要な場合に最適です。
例えば、誕生日や記念日の当日にプレゼントを用意していない場合でも、すぐに贈ることができます。
手軽に贈れるので、記念日だけではなく「ちょっとしたお礼」に使いやすい点も魅力的です。
配送タイプのAmazonギフトカードは、実際に贈り物を手渡すような感覚を演出できます。
多様なデザインのボックスやカードが用意されていて、特別感のある贈り物として印象づけることが可能です。
贈るタイミングに合わせたデザインも豊富であり、見た目でも相手を喜ばせることができます。
Amazonギフトカードのメリット2選
Amazonギフトカードには、大きく2つのメリットがあります。
なかでも有効期限が長い点は、贈った相手にも大きいメリットなので、押さえておきたいポイントです。
以下で詳しく解説していきます。
Amazonギフトカードは多くの人に喜ばれやすく、高い満足度を得られるギフトカードです。
受け取った側はオンラインで使用でき、自由に欲しいものを選べます。友人の誕生日やお祝い事など相手の趣味や欲しいものがわからなくても、贈りやすく喜ばれやすいです。
また贈る金額を指定できるので、少額から高額まで予算に合わせたプレゼントを贈れます。
Amazonギフトカードをプレゼントする具体的な方法は、以下の記事をご一読ください。
Amazonギフトカードは、発行してから10年と有効期限が長いことが特徴です。
有効期限が長いため、受け取った側は焦って使う必要もなく、以下のように本当に欲しいものがあるタイミングで使用できます。
使用するタイミングの選択肢が広がるため、受け取った人の満足度が高くなります。
Amazonギフトカードの使い道4選
Amazonギフトカードの使い道は、大きく4つあります。
受け取る側が自由に使い道を選べるところが、Amazonギフトカードの大きな魅力です。
それでは、具体的な使い道について見ていきましょう。
もっともベーシックな使い道として、Amazonでの商品購入が挙げられます。
世界中で大きなシェアを持つAmazonでは、生活に必要なほとんどの品を買うことが可能です。
当初は本や雑誌など書籍中心の取り扱いでしたが、現在では日用品からマニアックな商品まで幅広く取り扱っています。
Amazonギフトカードは、Amazonが提供するサービスのデジタルコンテンツの購入にも使えます。
Amazonのデジタルコンテンツ
なかでもKindle本は、書店で購入するよりも安い場合が多いので、スマートフォンやタブレットで本を読むことに抵抗がない方にはおすすめです。
他にも新作映画や音楽など、AmazonプライムビデオやAmazon Musicの有料コンテンツのレンタルや購入に利用できます。
AmazonアカウントにAmazonギフトカードが登録されており、かつその残高がある状態であれば、Amazon Payでの支払いにAmazonギフトカードの残高を利用できます。
参考:Amazon Pay
以下がAmazon Payに対応しているネットショップの一例です。
「Amazonであまり買い物をしない」という場合でも、出前館でデリバリーを注文したり、コジマネットで家電を購入したりできます。
また、Amazon PayでAmazonギフトカードを使用する場合、0.5%~1.0%還元されます。
直接ギフトカードに付与されるため、お得な利用方法です。
最後の使い道は、Amazonプライム会費の支払いです。
Amazonプライムに加入すると、無料配送やAmazonプライムビデオ、Amazon Music Primeが利用できます。年会費は、税込で年額5,900円または月額600円です(2024年7月時点)。
なお、Amazonプライム会費以外にKindle Unlimitedの月額料金や、Amazonギフトカードをプレゼントとして贈るための支払いとしても使えます。
Amazonギフトカードの使い方
Amazonギフトカードは、スマートフォンアプリやPCブラウザから簡単に利用できます。
それでは、実際にAmazonギフトカードの使い方を見ていきましょう。
出典:Amazon
Amazonギフトカードを利用するには、Amazonアカウントが必要です。
Amazonアカウントを持っていない場合は、まずアカウント作成から始めましょう。
Amazonアカウントの作成は、ログインボタン下の「新規作成はこちら」や「Amazonアカウントを作成」といったリンクからできます。
Amazonアカウントがすでにある場合は、通常通りログインしておきましょう。
続いて、Amazonギフトカード番号をアカウント情報に紐付けます。
スマートフォンアプリとPC(ブラウザ)それぞれの登録方法を解説します。
出典:Amazon
スマートフォンアプリ:ギフトカード番号の登録手順
スマートフォンアプリの場合は、カメラを使ってギフトカード番号をスキャンでき、入力する手間を省けます。
出典:Amazon
PC(ブラウザ):ギフトカード番号の登録手順
登録したAmazonギフトカードは、アカウント情報に保存されます。複数のギフトカードがある場合、すべて登録しておけば残高に加算されます。
Amazonアカウントにログイン状態のまま、好きな商品を選んでカートに入れましょう。
ギフトカード番号はすでに登録済みのため、そのまま注文を確定すると自動的にAmazonギフトカードの残高から支払われます。
Amazonギフトカードの残高を残しておきたい場合は、ギフトカードを使わないよう設定も可能です。
ギフトカードを使わないためには、注文確定前の画面で支払方法を変更します。
ギフトカードを使わない場合の設定方法
毎回ギフトカード番号を入力するのが面倒な場合は、Amazonギフトカードチャージタイプの使用がおすすめです。
Amazonギフトカードチャージタイプは、チャージして繰り返し使えるタイプのギフトカードです。
使い切りのギフトカードではないため、一度ギフトカード番号を登録しておけばチャージするだけで使えます。
さらにオートチャージ機能なら、残高が一定額を下回ったときに自動でチャージされるので手間が省けます。
Amazonギフトカードの購入方法
Amazonギフトカードの購入方法は、2通りあります。
オンラインで注文して相手の住所へ郵送したり、量販店で購入して直接手渡したりできます。
また、ビジネス利用の場合はまとめて発注も可能です。
法人向けの手配方法も併せて紹介します。
AmazonのWebサイトでは、すべてのタイプのギフトカードを注文できます。
【Amazonのギフトカードタイプ一覧】
デジタルタイプ | 配送タイプ |
---|---|
|
|
非常にさまざまなギフトカードタイプがあるため、利用シーンや渡す状況に合わせて選べます。
また、自分用にチャージするためにチャージタイプを購入する場合も、AmazonのWebサイトで購入可能です。
購入方法の流れはどのタイプでもほぼ変わらず、以下のとおりです。
ギフトカード購入の流れ
Eメールタイプの場合、カートへ入れる前に送付先のメールアドレスやメッセージを入力します。
なお、Eメールタイプと印刷タイプ、カードタイプは支払方法がクレジットカードのみです。
コンビニや量販店(ドラッグストアやスーパーなど)でも、一部のAmazonギフトカードを購入できます。
コンビニや量販店で購入可能なギフトカードタイプ
金額が固定されているAmazonギフトカードのほか、金額を1円単位で指定できるバリアブルタイプもあります。
バリアブルタイプには「¥1,500-¥50,000」といった表記がされているのが目印です。
金額固定のギフトカードはそのままレジで会計するだけですが、バリアブルタイプはレジで希望金額を伝えなければなりません。
バリアブルタイプを購入する流れ
可能な支払方法は店舗によって異なりますが、現金のみのお店もあるため、金額分を用意していきましょう。
詳しく購入方法や購入場所が知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。
出典:Amazon
発行・発送手数料が一切かからない、法人向けAmazonギフトカードも用意されています。
Amazonギフトカードはキャンペーン景品や社内インセンティブなど、さまざまなビジネスシーンで使われます。
法人向けAmazonギフトカードなら、大量発注やCSVファイルでの納品形態などを選べるため便利です。
注意点としては、支払方法は前払いのみとなります。急ぎで発注したい場合や同じタイミングでまとめて発注できない場合、経理処理に手間がかかることがあります。
スピーディーかつ簡単に発注したいなら、デジタルギフトサービスを通してAmazonギフトカードを購入するのもおすすめです。
法人向けデジタルギフトのデジコは、ギフト交換先にAmazonギフトカードがあります。
導入まで即日納品(発注から2時間以内に発券)と他サービスと比べても早いため、スムーズな発注が可能です。
法人向けのAmazonギフトカードについては、こちらの記事を参考にしてください。
デジコについて詳しくは資料を配布しておりますので、以下よりお気軽にダウンロードください。
Amazonギフトカードを安全かつ効果的に購入し、トラブルなく利用するためには、いくつかの注意点があります。
まず、購入後のトラブルを避けるため、正規の販売店(Amazon公式サイトや認定小売店)で購入するようにしましょう。
SNSなどでの個人間取引を控えることで、詐欺や不正利用を防げます。
またAmazonギフトカードは返金ができず、買取や現金化も禁止されています。
そのためギフトとしてプレゼントする際には、購入するAmazonギフトカードのタイプをしっかりと検討した上で購入しましょう。
AmazonギフトカードのよくあるQ&A
ここでは、Amazonギフトカードのよくある疑問にお答えします。
Amazonギフトカードを無駄なく使いたい場合に役立ちますので、ご覧ください。
Amazonギフトカードはおつりが出ます。
ギフトカードの額面を下回る買い物をした場合、残高がそのまま残ります。
おつりとして余った残高は、次回の買い物に利用することが可能です。
Amazonギフトカードの残高がある場合、他の支払方法と併用することで使い切れます。
併用可能な支払方法としては、以下のとおりです。
ただし、商品によっては併用できない支払方法があるため、決済画面で確認しましょう。
前回使って残高が余っているAmazonギフトカードは、支払方法から選んで使えます。
基本的に、登録済みのAmazonギフトカードの残高がある場合、自動でAmazonギフトカードを利用する設定になっています。
Amazonギフトカードの残高は、譲渡できません。Amazonの利用規約で明確に禁止されています。
Amazonギフトカードは個人アカウントに紐づけられているため、Amazonプライムの家族会員間であっても共有できません。
Amazonギフトカードは、発行から10年間の有効期限があります。
有効期限が切れた場合は、延長されないため、期限内に使い切ることを推奨します。
AmazonギフトカードはAmazonでの買い物のほか、Kindle本やAmazonプライム会費の支払いにも使えます。
使い方はAmazonアカウントにログインし、ギフトカード番号を登録するだけです。注文画面で支払方法のなかからAmazonギフトカードを選べば、簡単に利用できます。
Amazonギフトカードは個人間でのプレゼントや、法人でも景品・インセンティブとして使える便利なギフトカードです。
法人向けデジタルギフトなら、無料API連携でデジタルギフトを自動的に発券できる「デジコ」もおすすめです。
運用側の負担が軽減できますし、Amazonギフトカードをはじめとした6,000種類以上の豊富なギフトから、受け取る側が自分で好きなギフトを選べます。
デジコの詳細については、下記からお気軽にダウンロードください。