LINEを使った販促はどう行う?5つの販促機能や事例を紹介
更新日:

LINEを使った販促はどう行う?5つの販促機能や事例を紹介

SNSを使った販促は幅広い企業で取り入れられています。

なかでもLINEはサービス内容が豊富なため、さまざまなアプローチで販売を促進できます。

とはいえ、「LINEでどのような販促をおこなうべきか悩んでいる」という企業もあるのではないでしょうか。

そこでこの記事では、

  • LINEで販促に使えるサービス・機能
  • 販促にLINEが効果的な理由
  • LINEを使った販促事例

などをまとめました。自社でLINEを使った販促を検討している場合は、ぜひ最後までご覧ください。

LINEにおける販促品・ノベルティなら、Web上で送付が完結し、在庫管理も不要なデジタルギフトがおすすめです。

デジタルギフトの「デジコ」なら、最短2日で導入ができます。また1円から発行できるので、柔軟な価格設定も可能です。

郵送コスト削減にもつながるデジコの詳細は、以下より資料をダウンロードの上ご確認ください。

デジコの資料をダウンロードする

LINEで販促に使える5つのサービス・機能

LINEで販促に使える5つのサービス・機能

  • LINE公式アカウント
  • LINE広告
  • LINEミニアプリ
  • LINEで応募
  • LINEチラシ

LINEは幅広いサービス・機能を提供しており、さまざまな販促を展開できます。ここではLINEで販促に使える主なサービス・機能を5つ紹介します。

1.LINE公式アカウント

LINE公式アカウントはビジネス用のLINEアカウントで、企業や有名人など幅広く使われています。

LINE公式アカウントを使うと、お友だち登録を促して集客や、チャットを通してユーザーへ情報提供することが可能です。

基本的なメッセージ機能以外に以下のような機能もあり、活用方法は幅広いです。

  • LINE VOOM(タイムライン)
  • リッチメニュー(トーク画面下部に表示されるメニューボタン)
  • ショップカード(デジタルのポイントカード)
  • クーポン(LINE上で使用できるデジタルクーポン)

なお、以前はLINE@(ラインアット)という名前で個人・中小企業向けに別のサービスがありましたが、現在はすべてLINE公式アカウントに統合されています。

2.LINE広告

LINE広告は、LINEのサービス内に広告を出稿できるプラットフォームです。LINE広告を使えば、以下のような場所に広告を配信できます。

  • LINEトークリストの最上部
  • LINE NEWS
  • LINEマンガ
  • LINEウォレット など

LINEサービスによってユーザーの年齢や性別などが若干変わってくるため、対象の属性へ効果的にアプローチが可能です。

例えばビジネスマン向けの広告を配信するなら、LINE NEWSで広告を配信するといった手法も考えられます。

3.LINEミニアプリ

LINEミニアプリは、LINE上で独自のアプリ機能を搭載できるサービスです。企業や店舗の独自アプリをLINE上で提供し、それにより商品・サービスの販売を促進します。

LINEミニアプリの例としては、店舗の会員証アプリや美容室の予約アプリなどがあります。

LINEミニアプリはアプリストアからダウンロードする必要がなく、LINE上ですぐ利用可能です。

そのため「アプリをダウンロードするほどではないけれど、店舗やサービスの利用時にあると便利」という特徴があり、ユーザーの利用ハードルが低くなります。

4.LINEで応募

LINEで応募は、LINEを通して販促キャンペーンなどに応募できる機能です。活用方法としては以下のような販促があります。

  • LINEオープンキャンペーン:LINE上でアンケートに回答するとキャンペーンに応募できる
  • LINEパートナーパッケージ:対象商品のQRコードやレシートからLINEを通じてキャンペーンへ応募できる

ハガキなどで応募する販促キャンペーンよりも手間が少ないため、より多くのキャンペーン参加者を期待できます。

5.LINEチラシ

LINEチラシはデジタルチラシをLINE上で配信できるサービスです。ユーザーの生活エリア情報をもとにチラシを配信するため、商圏内の顧客に情報を届けられます。

LINEチラシの良いところは、デジタルを利用して広告効果をデータ化できる点です。

紙媒体だとポストへ届けることはできても、そのチラシが「実際に見られたかどうか」までは検証が難しいためです。

また、LINEチラシは関連Webサイトへも誘導しやすくなっています。ユーザーはバナーやURLをタップするだけで、特集ページやECサイトへ飛ぶことができます。

販売促進にLINEが効果的な3つの理由

販売促進にLINEが効果的な3つの理由

  • ユーザー数が多い
  • 情報を見てもらいやすい
  • 商品やサービスのファン化を促せる

LINEでの販促が効果的な理由は上記の3つです。他のSNSとの比較を含め、詳細を解説します。

理由1.ユーザー数が多い

LINEは月間利用ユーザーが8,900万人もいる巨大SNSです。他のSNSと比較しても非常に多いユーザー数を誇ります。

【SNS別の月間利用ユーザー数】

LINE9,600万人
X(旧:Twitter)6,650万人
Instagram6,600万人
Facebook2,600万人

※2024年6月現在

出典:https://www.comnico.jp/we-love-social/sns-users

連絡用ツールとして普段から利用している人も多いと考えられ、Xや他のSNSをもっていない人でもLINEならもっている可能性があります。

そのため、新規顧客をゲットできる可能性も広がるでしょう。

理由2.情報を見てもらいやすい

LINEはトーク画面で情報発信できるため、他のSNSよりもユーザーに見てもらいやすいと期待できます。

Xだと投稿してもタイムラインに流されてしまい、ユーザーへ情報が行き届かない可能性があります。

メールと比較しても同様に、他のメールに紛れてしまい見てもらえないかもしれません。

その一方、LINEはトーク画面にメッセージがたまっていくので、他の情報に流されずに内容をチェックしてもらいやすいです。

理由3.商品やサービスのファン化を促せる

商品・サービスのファン化を促しやすいのもLINEの魅力です。

LINEは基本的にお友だち登録したユーザーに向けて発信するため、クローズドな空間になります。

一方的に情報発信するだけでなく、個々のトーク画面でチャットのやり取りも可能なため、距離感が近く感じられます。

距離感が近くなると親近感が湧きやすくなり、商品やサービスをより深く知ってもらうきっかけにもなるでしょう。

キャンペーンを成功させるには、販促品の選定も重要です。代表的な販促品や販促品を選ぶ際のポイントを以下の記事でまとめたので、知りたい場合はぜひご一読ください。

LINEを使った販促事例3選

LINEを使った販促事例3選

  • 資生堂マキアージュ(LINE公式アカウント)
  • MLA豪州食肉家畜生産者事業団(LINEで応募)
  • 株式会社ココカラファインヘルスケア(LINEチラシ)

それでは、実際どのようにLINEを使った販促がおこなわれているのでしょうか。

上記3社の販促事例について、LINEのどの機能を使いどのような内容で展開したのか見ていきましょう。

事例1.資生堂マキアージュ(LINE公式アカウント)

出典:資生堂マキアージュ

資生堂ではLINE公式アカウントを利用し、「マキアージュ 新ファンデ体感キャンペーン」を実施しました。

新しいファンデーションを発売前に試してもらい、本格的な商品購入につなげる販促キャンペーンです。

このキャンペーンでは、応募条件としてLINE公式アカウントとのID連携が必須となります。

ID連携をするとメールアドレスや購入履歴などの顧客情報も得られるため、その後の施策にも活かしやすくなっています。

事例2.MLA豪州食肉家畜生産者事業団(LINEで応募)

出典:MLA豪州食肉家畜生産者事業団

MLA豪州食肉家畜生産者事業団では、オーストラリア産牛肉の販売促進として「オージー・ビーフでGENKI!キャンペーン」を展開しました。

こちらのキャンペーンは、LINEで応募を利用したレシートキャンペーンです。

オージービーフを購入したレシートをスマートフォンで撮影し、LINE公式アカウントに送信することでキャンペーンへ応募できます。

レシートを撮影・LINEで応募という流れで、スマートフォンのみでキャンペーン参加へでき、ユーザーにとっても簡単です。

事例3.株式会社マツキヨココカラ&カンパニー(LINEチラシ)

出典:株式会社マツキヨココカラ&カンパニー

ドラッグチェーンストアを展開する株式会社マツキヨココカラ&カンパニーでは、LINEチラシを使った販促を実施しています。

同社では、新聞未購読者や主婦層へのアプローチのためにデジタルチラシを導入しました。

なかでもLINEはユーザー数が多いため、ユーザーリーチを期待してLINEチラシを活用しています。

LINEチラシと同時におこなっているのが、LINE公式アカウントでのクーポン配布やキャンペーン情報の発信です。

LINE公式アカウントとLINEチラシの同時活用で、販促の効果向上を目指しています。

ここで紹介した事例以外に、LINEを活用したキャンペーン事例を以下で紹介しています。ぜひこちらもご覧ください。

また、販促の際に欠かせないのが販促物ではないでしょうか。

販促物は自社商品やサービスを提供することも多いですが、デジタルギフトを活用するのもおすすめです。

販促物ならデジタルギフトの「デジコ」

デジタルギフトとはSNSやメールで送付できる電子ギフトのことです。LINEのトーク画面からも、URLを送るだけでデジタルギフトをプレゼントできます。

デジタルギフトを販促物として活用すれば、発送する手間や郵送料がかからないためコスト削減になります。

法人向けデジタルギフトでおすすめなのは、導入までスピーディで1円単位でデジタルギフトを発行できる「デジコ」です。

無料API連携でデジタルギフトを自動的に発券できるため、管理や準備の手間ない運用が実現します。

デジコの特徴

  • 最短2日で導入でき、スピーディな販促施策を実現
  • 1円からデジタルギフトを発行でき、販促物の金額設定を柔軟に変更可能
  • 無料API連携でデジタルギフトを自動的に発券できるため、管理や準備の手間なく運用が可能

デジコの活用方法や導入事例は、以下の資料よりご覧いただけます。お気軽にダウンロードしてご覧ください。

デジコの資料をダウンロードする

まとめ:LINEを活用して効果的な販促を

本記事では販促に使えるLINEの機能・サービスや、実際にLINEで販促をおこなった事例などを紹介しました。

LINEはXやInstagramより利用ユーザー数が多く、活用することで商品の販売促進や認知度拡大を実現できます。LINEで販促を展開するなら、ぜひ今回お伝えした内容を参考にしてみてください。

とはいえ、販促はLINEなどオンラインに限ったものではありません。販促の基本をおさえておけば、オフラインの販促にも活用できます。

デジコでは、販促キャンペーンの目的や、オンライン・オフライン別の施策紹介など、これから販促施策を考えていくために必須の知識をまとめた資料を用意しています。

基本的な内容をわかりやすくお伝えしていますので、販促のご担当者はぜひご活用ください。

 

この記事を書いた人

東村龍樹

東村龍樹

株式会社DIGITALIO 販促DX事業本部 本部長。日本インターネットポイント協議会(JIPC)のラーニング&ネットワーキング委員としても活動中。現在は、ポイントメディアの知見を活かして、販促DX事業本部にてデジタルギフトサービス「デジコ」の責任者を務めています。